みなさん、こんにちは!
コラムを見に来てくださりありがとうございます!
僕は椅子と達磨を創りたい男、通称"椅子男(イスオ)です!
このコラムでは僕の成長日記と記録、学んだことを記していき、家具職人はじめたてならではの視点で書けたらと思います。
どうか温かい目でよろしくお願いします!
【自己紹介】
みなさん初めましてNCLFの"椅子男(イスオ)"こと"りお"です!
26歳になり椅子や自身のプロダクトを創り出したいと感じ、今年の7月からNCLF(NEW CLASSIC LIGHT FIELD)に入社しました。
今は旋盤娘(せんばんむすめ)ことオギハラさんに家具や木工照明の製作など教えてもらいながら仕事をしております。
いずれは自身で新たなプロダクトを誕生させる予定です!まだどんなプロダクトが誕生するか分かりませんが、楽しみにしててください!
【初作業】
ここでは自身が初めて作業した内容を記載していきます!
皆さんの周りにある木工家具にも共通して言えることもあると思います。「へぇ〜こんなところもこだわってるんだ」と感じてくれれば、より身の回りに置いてある家具にも愛着が出てくるかも!
【イスオの放課後】
ここでは1日の作業終了後、
自身のプロダクトを誕生させるため、端材から椅子や達磨を製作した物を軽く紹介していきます。
↑(椅子1号):檜(ひのき)を使って製作したスツール
↑椅子2号(1/4スケール):次回製作を考えている椅子
↑右:達磨壱号機
左:達磨弐号機
旋盤で達磨の型を作りました。
顔は彫刻刀で彫っていく予定です。
【最後に】
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近異常な暑さなので皆さんぶっ倒れないよう夏を乗り越えて楽しんでいきましょう!