《NCLF》ドイのコラム

みなさん、こんにちはー!
はじめまして、ドイです。

ついに順番が回ってきました、コラム!
何を書こうかと今まさに悩んでいるところですがー・・
せっかくの初回なので、わたしの簡単な自己紹介
そしてNCLFとの関わりについてお話ししたいと思います。

短めの読み切りスタイルなので、気軽にお付き合いいただければ幸いです。


▼ 自己紹介

2020年の4月から代表のカタヤマと一緒に働いています。
ちなみに営業担当のナガサキとは同い年!わーい!

入社から約3年間は前職のアートギャラリーでの経験を活かし、インテリアショップの運営を担当。
国内外の作品や雑貨の仕入れ、商品・オンラインの管理、店内レイアウトまで、幅広くひとりでこなしていました。
現在は、デザイン+広報+ブランディングをはじめとしたバックオフィス業務、
さらには現場の実務までを横断的に担当しています。
プロジェクトを企画し、没頭する月もあれば・・
展示会に向けてブースデザインやパンフレット・カタログを一新することも
ときにはイベントの現場に立つこともあります
ここではこのくらいにしておきますが、だいたいこんな感じで毎日動いています。
(繁忙期は製造現場にいることも多々・・)


▼ NCLF との関わり

会社の初期メンバーである私の次に入ってきたのが「旋盤娘・オギハラ ( ユウちゃん ) 」。

「わぁ、同性メンバーと一緒に働けるの嬉しい〜!」
と思ったのも束の間、
彼女はオンボロアパートで木を削ることになり、離ればなれに・・!
( 木を削ることを提案したカタヤマも、そしてそれを受け入れたユウちゃんもやっぱり変わってる。笑 )

 

最初はいろんな形の一輪挿しの制作から始まり、徐々に照明へと広がっていきました。

ー  当時のメインプロダクトだった一輪挿し('21年)
ー スタンド照明の制作に取り掛かり始めた時期('21年 ー 現在は廃盤となってしまった "FUJI LIGHT" ('21年)

ー 現在でも人気を誇る "DOUGHNUTS LIGHT" 初期デザイン('21~'22年)
ー 運営していたインテリアショップのドアハンドル('22年)

 

自社のインテリアショップの内装にも多数採用し、
店内の照明を見たお客さまから「オーダー制作してほしい!」という声をいただくことも。

その後インテリアショップは新規事業スタートに伴って閉店してしましたが、
その頃にはNCLFもオンボロアパートから所沢の広々とした工場へ移転。
販路やプロダクト数もぐっと広がっていました。

ここ一年ほどは、社内の別ブランド(食品)をメインで担当していたため、NCLF では以下のようなサポートが中心です。
・オンラインの整備
・商品撮影
・製品説明書の作成
・簡単なモデリング
お分かりいただけるよう、あまり携われていなかったのが現状です。


▼ これから

そんな背景もありつつ、今はちょうど「どう関わっていこうか」を考えているところです!
これまで他ブランドで積んできた経験を活かし、外から見てきた視点を NCLF に還元できればと思っています。
このコラムを通じて、その変化や挑戦を少しずつお伝えしていきますので、楽しみにしていただけたら嬉しいです◎

引き続き、メンバーの更新もお楽しみにー!

CONTACT

New Classicへのお問い合わせ、取材依頼、お仕事のご相談などは
お問い合わせフォームより内容をお知らせください。
2~3営業日以内に担当者より返信いたします。